アドラー心理学サロンです。
タイトルを見て、は⁉︎と思われた人、御安心下さい(笑)
人が嫌がること、面倒だと思うことを代わりにどんどんやってあげましょうという意味であり、人に嫌がらせをしろ!なんて意味ではありません(笑)
実は、みんなが嫌がることを率先してできる人って、とっても幸運に恵まれやすくてチャンスを沢山掴めるんですよ!
これってみんなが求めることでなくてもいいんです。
例えば嫌な仕事の代表選手といえばトイレなどの汚い場所の掃除だったり、面倒臭くて仕方のない地味な事務作業などがあります。
会社の中で頭角を現すには、会社の求めるスキルを身に付けて、その中で難しいとされる仕事を誰よりも上手くこなすことだと皆さん思われることでしょう。
そうすれば自分の評価を上げることができると思われていると思いますが、むしろそうした仕事を回してもらうこと自体が余程期待された人でない限り難しいという現実があります。
ただ、みんなが嫌がり、面倒臭いと避けようとすることは、手が抜かれがちになったり、仕事の質が悪いことが非常に多いのです。
こうした仕事であっても、一生懸命にこなして他の人たちよりも、高い品質で仕上げていくと、仕事自体は注目されにくいものであっても、「あなた」という存在は一際引き立たされていきます。
そうすると、この人ならどんな仕事でもきっと素晴らしい結果を出してくれるだろうと信頼関係を築くことができます。
この信頼関係が、仕事の上でも人間関係でも大切です。
アドラー心理学では、誰とも深い信頼関係を築くことができなければ、幸せに生きることなんてできないと考えます。
こうして多く人から信頼してもらえて、仕事のチャンスも増えれば、出世などのキャリアアップにもつながり、更にはあなたの物心の豊かさにもなっていきます。
人が嫌がることを代行して行うことは、みんなを喜ばせるアドラー心理学の他者貢献にもつながり、良好な人間関係を職場で築くこともできるのです。
人との良好な関係も、深い信頼関係も、チャンスまで生み出して良いことづくめなのです!
他人が嫌がることや面倒だと思うことはどんどん黙々とこなして、良いキャリアを築いて下さい!