アドラー心理学サロンです。
メールにてご相談頂いた内容を事例として質問と回答のセットでご紹介致します。
個人情報に関しましては、一部にぼかしを入れております。
今回のご相談は、彼氏が別の女の子と関係を持っていたことを知り、ショックでどうすればいいのか分からなくなってしまったとのお悩みです。
アドラー心理学の観点から、恋愛や結婚について、自分の価値観を探る方法をご紹介させて頂きました。
あなたの悩みの解決にも、本記事が少しでも役立つことができましたら幸いです。
Q1. ご相談
こんばんは、初めまして。
相談させていただきます。
・年齢(年代でも可) 20代前半
・性別 女
・職業 男性とのテレビ電話
・今後どうありたいのか 彼氏との将来について。
・ご相談内容
彼氏が経営者で、彼のもとで働いています。
ビデオ通話のようなものなので男性に直接触れられたりすることはありません。
彼にある日質問したのですが、(採用で、大人の関係を持ってくれたら働きますって女の子に言われたらどうする?)という質問をしました。
そうすると(仕事のためなら関係をもつ)と言われてしまい、その時は何も言えませんでした。
ですが、後日、同僚の1人から(私、オーナーと関係持った)とふいに聞いてしまいました。同僚には交際していることは伝えていません。
彼に、もしも(if)では質問したものの、すでに関係を持っており現在も続いていることを知ると、やはり現実は受け止められず、将来を考えてしまいます。
別れるのが一番だとは思うのですが、彼のことは本当に大切で、いまだけ目を瞑り我慢して、結婚したらやめてくれるのではないか、という信じたい気持ちもあり、答えを出せません。
・問題だと思う点
彼が仕事のためと言って、同僚と関係があること。
この先、私は仕事だからしょうがないと我慢するか別れるのか。彼のことが大好きなだけにわからなくショックです。
彼は将来結婚したいと言ってくれており、私がこの事実を知ったことは気づいていないです。
A1. 回答
彼氏が別の女性と関係を持っていたとなると、良い気はしませんよね…
ただ、他人のことを変えることは本質的にはできません。
あなたは今後、他の女性と関係を持つこともありえると考えている、今の彼氏さんと関係を続けていきたいのですか?
良い悪いの話ではなく、あなたの心持ち次第となります。
関係を続けていきたいのなら、今のあなたのありのままの思いを伝えてみて、話し合わないと決着は付かないことでしょう。
関係を続ける気が無いのなら、そっと離れるようにした方がダメージも少なくて済みます。
「結婚したらやめてくれるかも…」
「~してくれないかな?」
などと一方的な期待を寄せることは、依存的な考え方であり、良いとは言えない傾向です。
彼氏であっても他人は他人です。結婚して家族になっても同じで、家族も身近な他人なのです。
自分の思い通りになる人間は、この世に自分一人だけなのです。
他人に依存をしてしまうと、他人の考えや行動によって自分が振り回されてしまい、自分の人生を彼氏に明け渡すことになってしまいます。
自分の気持ちを優先して、今後、彼氏とどんな関係でいたいのかというよりも、自分にとって恋愛とは何か?、結婚の幸せとは何か?を考え直してみましょう。
自分以外の他人がどう思うのか、何をしているのかではなく、自分がどうしていくのか?に焦点を当てていくと、自分でコントロールできることが増えるので、より納得できる選択をすることができます。
お辛いとは思いますが、今一度自分を振り返って、現実と向かい合うようにした方があなたの幸せにつながると思われます。