「どうすれば幸せに生きられるのか?」という質問は、「どうすれば苦しみを避けられるか?」という質問に置き換えた方が答えが出やすくなります。
「どうすれば幸せになれるのか?」とか、「幸せになるにはどうしたらいいのか?」という質問を投げかけていると、それはまるで「自分は不幸である」ことを自分の心に刻み込んでいるのと同じことになってしまいます。
それでは逆に「自分が不幸である理由」や「幸せになれない理由」ばかりが答えとして返ってきてしまうことになります。
自分の心の中で思い浮かんだ質問には、心が自動的に答えを探すように検索をかけているものなので、何気ないひと時に心の中で思い浮かべる言葉や疑問にも注意を払いたいところです。
「どうすれば幸せになれるのか?」は、自分が不幸である理由を見つける質問であり、「どうすれば苦しみを避けられるのか?」は、幸せになる為に必要なことを教えてくれる質問です。
自分の苦しみを具体的に理解することにも繋がるので、自分の幸せを明確にすることもできるようになります。
自分の心に問いかける言葉一つで、ここまで思考はガラリと変わります。
皆さんも何か疑問を持って、なかなかしっかりとから答えが見つからない時には言葉を変えたり、観点を変えて疑問を持ち変えるようにしてみると、案外あっさりと答えが見つかるようになることを経験することでしょう。
本当に言葉の力は偉大ですね!
日本には古来から「言霊」があるとされてきましたが、言霊は実在することが心理学でも明らかにされてきました。
言葉遊びのようで下らないと感じることもあるかもしれませんが、普段自分が使っている言葉の中で少しでもネガティヴイメージのある言葉が見つかったら、それをポジティブな言葉とポジティブな表現にどんどん切り替えていきましょう!
それだけであなたの人生はガラッと変わります!