ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

実用的なアドラー心理学をご紹介しております。TwitterやFacebook、Instagramでも発信しておりますので、是非ご覧下さい。

【嫌われる勇気】嫌ってくるなら、嫌わせておけ❗️

アドラー心理学サロンです。


メールにてご相談頂いた内容を事例として質問と回答のセットでご紹介致します。


個人情報に関しましては、一部にぼかしを入れております。


今回のご相談は、仲良くしていた人達の自分への態度が急に変わってしまい、嫌われているような気がして孤独感が高まり、どうすればいいのか分からないとのお悩みです。


アドラー心理学の観点から、嫌われることを恐れない考え方、友人関係の距離の保ち方についてご提案させて頂きました。


あなたの悩みの解決にも、本記事が少しでも役立つことができましたら幸いです。


Q1. ご相談

高校生です。

この四月から、部活で仲いい4人組のうち3人で同じクラスになりました。1人は頭がいいので別クラスです。


去年の夏頃と、ここ最近、(去年の冬頃は感じなくなったこの状況が最近になってぶり返しました)その4人でいても、自分だけ省かれているような、話に入れてもらえないような感覚がして、辛いです。


今年からの教室でも、2人だけで盛り上がって私の存在なんて無いかのようにされている気がします。


私の性格がネガティブなのもありますし、3人に、私が三人の気に障ることを何かしたのか、私がこう感じるのは気のせいなのかどうかを聞けたらいいのですが、欲求や相談を他人に伝えるのが下手な自覚があるため踏み出せません。


高校の友人には、なぜか真面目な話をしても取り合ってくれなかったり困られて親身になってくれなかった経験しかありません。


私の方でも、私の容姿のコンプレックス(悩んでいると伝えてあります)をずばずばと言ってくることの不満が積もっていてそれをやめてほしいこともうまく伝えられません。


中学時代には仲いいグループ内でこうした悩みはなかったので、たまたま仲良くなった人と合わなかったんだとは思いますが、部活も教室も一緒で周りの人たちのグループも固定化されており今更つるむ人を変えられる状況でもありません。


だんだん、嫌われているのかという考えも浮かんできました。


毎日孤独感を感じて悲しくなっているのでこの状況をどうにかしたいのですが、何から動けばいいのかわかりません。


教えて頂きたいです。話がまとまっておらず申し訳ないです。

お願いします。


A1. 回答

高校生のうちは特に、学校と家庭にしか居場所が無いので人間関係がこじれると辛いですよね。


ご自分のことをネガティヴ思考であると自覚されているとのことですが、お話を伺う限り、考え過ぎてしまっているようにも感じられました。


「嫌われているかも…」、「自分のことを良く思っていないのかも…」なんてネガティヴに勘ぐってばかりいれば、そのネガティヴな気持ちは知らないところで相手に伝わってしまいます。


「どうせ私のこと嫌いなんでしょう?」という態度で接してくる人と、仲良くなりたい人間はいません。


嫌われているのかどうかを気にして相手に接するよりも、「あなたが好き」というポジションな態度で接するようにされてはいかがでしょうか?


人には長所も短所もありますが、長所にできるだけ注目して好きになる努力をしてみましょう。


自分に好意を持つ人を嫌うことは、余程合わない人でなければありえません。


前述の通り、自分の態度を変えれば良好な関係を持つことができる可能性は高まります。


これまで上手くいかなかった人間関係も、過去と現在では環境も変わっていれば、当時のあなたも周りの人間も変わっています。


新しい経験や知識を得て、人は変わります。


過去の失敗体験を引きずる必要は無く、単純に「次はこうしよう!」と考えて気持ちを入れ替えてことに当たるようにしましょう。


過去のあなたも、過去に起こったことも、既に今は存在していないのです。


今の自分のあり方と、これからの未来のあり方は、あなたで選択することができます。


どんな過去を持っていても、過去は影響はあっても原因にはなりません。同じ過去を持つ人間が、同じ結果になるとは限らないことと同じです。


アドラー心理学では、過去が原因で今どうなっているのかが決まるとは考えておらず、今の自分は自分の選択によって自ら決めているとしています。


あなたがこれからどうしていきたいのかを、再考してみましょう。


他人が自分をどう思うのかは他人の課題なので、本質的には変えられません。無理に好かれようとする必要はありませんし、嫌われることを恐れる必要もありません。


学校に行きづらくなってしまうといけませんので、極度に嫌われないようにする必要はありますが、他人から見て自分はどうなのかよりも、自分はどうありたいのか、自分軸で考えましょう。


周りが何であれ、自分はどうするのか?という視点で考えるしかないのです。


正解はありませんが、私の回答が自分なりにどうしていきたいのかを見つけ出すヒントとなりましたら幸いです。